- でざいん工房・藏司ではログハウスも承っています。
 
    - 【ログハウスの特長】
 
	- ログハウスの一番の特長は、なんと言っても丸太組構法(校倉造り)です。 日本では、1300年前に作られた校倉造りの正倉院が有名ですが、日本に外国のログハウスがはじめて輸入されたのは、1972年とそう古い昔ではありません。北欧や北米などで200年以上も前から作られてきたログハウスは、まさしく古くて新しい建物です。
 
	- 【快適な住み心地―夏は涼しく、冬は温かい】
 
	- 木は断熱性に優れ、熱伝導率が低いという独自の性質があるため、快適な住まい作りに適しています。
 
	- 【湿気調節や健康にも良い】
 
	- ログハウスは、室内の空気が湿ってくると、木が湿気を吸収し、逆に室内が乾燥してくると、木に含まれた水分を発散させて、適度な湿度を保ちます。また、木材は再生産が可能な資材で、その上、大気中の二酸化炭素を固定するなど、人間や環境にやさしい建築材料で特に、ぜんそくやアレルギー症の子供、老人に効果があるといわれています。
 
	- 【目にやさしく、良いはだざわり】
 
	- 住まいの中で、直接肌に触れることで感じる快・不快の感じには建築材料によって微妙なものがあり、この肌ざわりは、快適に住むうえでは非常に大切です。木は適当な弾力性と適度な硬さという点でも優れています。
 
	
	
※ログハウスをお考えの方は一度ご相談ください。お問い合わせはこちら